2025-03

銀行の支店長

#0030 【支店長の保身】責任を押し付けられた部下のリアル

こんにちは。ワタナベミエです!今日は銀行の支店長の裏の顔をご紹介します。みなさんは銀行の支店長と聞くと 責任感があって、部下を守る頼もしい存在 という姿を想像する方が多いと思います。もちろんそういう支店長もいますが、現実にはその理想とはほど...
融資の話

#0029【銀行融資】リスケジュール(リスケ)とは?返済条件変更のメリット・デメリットを解説

こんにちは。ワタナベミエです。事業を続ける中で、予想外の売上減少や資金繰りの悪化に直面して、銀行への返済が厳しくなることがあります。そのようなときに選択肢の一つとなるのが 「リスケ(リスケジュール)」 です。リスケとは、 金融機関の合意のも...
融資の話

#0028 融資審査に落ちる原因とその対策

こんにちは。ワタナベミエです。融資の申し込みをして銀行から断られたが、その理由がよくわからないという経験をされた経営者の方もいらっしゃると思います。断られた理由を理解せずに、また融資の申込みを繰り返しても、結果は変わらないでしょう。この記事...
融資の話

#0027 すぐお金を借りたがる人たち〜カードローンに頼る生活から抜け出すために

こんにちは、ワタナベミエです。銀行の融資担当をしていると、「どうしても今すぐお金が必要なんです」という相談を受けることがよくあります。しかし、その背景には「借りること」自体が習慣化してしまい、自分の生活を見直すことなく、カードローンや借金に...
融資の話

#0026 融資申し込みはいつまでにすればいいのか?

こんにちは。ワタナベミエです。本日は銀行融資の申込みのタイミングについてお話します。はじめに融資申し込みのタイミングは、事業の成否を左右する重要な要素です。しかし、融資希望日の直前に相談に来られる経営者も少なくありません。実際にあった事例と...
融資の話

#0025 【経営者の方必見】信用保証協会との上手な付き合い方

こんにちは。ワタナベミエです。本日は信用保証協会の融資についてのお話です。新規で創業したときや、比較的小規模な会社の経営者の方が融資を受ける際に、「信用保証協会」という言葉を聞いたことがありますか?信用保証協会付の融資とは?中小企業が事業資...