融資種類、融資借り方

会計の話

#0032「赤字補填に500万円貸してほしい?」銀行が首を縦に振らない本当の理由とは…

こんにちは。ワタナベミエです。本日は事業資金の新規融資の相談に来店したある経営者のお話です。会社を設立したばかりだと、社長自身が営業、経理、総務などすべての業務を担うことになり、それにかかる時間や負担はとても重たいものです。売上が安定して推...
融資の話

#0028 融資審査に落ちる原因とその対策

こんにちは。ワタナベミエです。融資の申し込みをして銀行から断られたが、その理由がよくわからないという経験をされた経営者の方もいらっしゃると思います。断られた理由を理解せずに、また融資の申込みを繰り返しても、結果は変わらないでしょう。この記事...
融資の話

#0026 融資申し込みはいつまでにすればいいのか?

こんにちは。ワタナベミエです。本日は銀行融資の申込みのタイミングについてお話します。はじめに融資申し込みのタイミングは、事業の成否を左右する重要な要素です。しかし、融資希望日の直前に相談に来られる経営者も少なくありません。実際にあった事例と...
融資の話

#0025 【経営者の方必見】信用保証協会との上手な付き合い方

こんにちは。ワタナベミエです。本日は信用保証協会の融資についてのお話です。新規で創業したときや、比較的小規模な会社の経営者の方が融資を受ける際に、「信用保証協会」という言葉を聞いたことがありますか?信用保証協会付の融資とは?中小企業が事業資...
融資の話

#0024 紐付き融資とは?

こんにちは。ワタナベミエです。今回は返済財源の紐付き融資についてのお話です。簡単に言うと、融資の返済原資が特定の財源に紐付けられている短期融資のことです。この融資は、一般的に建設業や不動産業でよく利用されます。経常的に利用する運転資金の融資...
融資の話

#0023 銀行融資の審査のポイントとは?

こんにちは。ワタナベミエです。銀行では、融資判断を行う際に、その会社のことをさまざまな観点から審査します。この記事では、融資を申し込みするにあたっての重要なポイントを解説します。初めて融資を受けようと考えている経営者や、過去に融資審査に通ら...
融資の話

#0022 新規融資を受ける時に準備すること

こんにちは。ワタナベミエです。今回は、銀行から初めて融資を受ける際に、明確にしておくことや必要書類の準備とその理由について解説します。本記事では、融資審査を円滑に進め、必要な資金を適切に確保するための、基本的なポイントをお伝えします。資金の...
融資の話

#0016 融資をうまく活用するために~短期借入と長期借入の基本を押さえよう

こんにちは。ワタナベミエです。会社経営において資金調達は欠かせません。その中でも銀行の融資は重要な資金調達手段の一つで、運転資金や設備資金を調達するには、事業計画と銀行との綿密なコミュニケーションが大切です。今回の記事では、短期借入と長期借...